血尿の色
肉眼で確認できる血尿の場合、色の違いで異常がある部位や病気がある程度絞り込めます。尿に血液が混入してから排尿まで時間がかかっている場合は黒っぽくなりますし、時間がほとんど経っていなければ鮮やかな色になります。また肝臓の問題や脱水などの影響でオレンジ色の尿が出ることもあります。
血尿の色 | 異常が考えられる原因 | 解説 |
---|---|---|
赤茶色、黒っぽい | 腎臓 | 血液が尿に混入してある程度時間が経過すると黒っぽくなります。赤茶色や黒っぽい血尿は、尿がつくられた時に血液が混入していると考えられ、腎臓からの出血が疑われます。 |
オレンジ色 | 肝臓、脱水 | 寝起きや大量の汗をかいて脱水傾向の際に尿が濃縮されて濃いオレンジ色の尿が出ることがあります。ただし、オレンジ色の尿は、肝臓に問題があって生じているケースもありますので注意が必要です。 |
鮮やかなピンクや赤 | 尿道、膀胱、腎臓 | 血液が尿に混入してから排尿まで、あまり時間が経過してない血尿です。腎臓、尿管、膀胱、尿道という尿路の中でも、鮮やかなピンクや赤の血尿は出口に近い尿道や膀胱からの出血が疑われます。原因疾患としては、膀胱炎、腎炎、尿管結石、そして尿路の腫瘍の可能性もあります。 |
濃赤色 | 尿道、膀胱 | 悪性腫瘍の早期に現れやすい症状ですから、できるだけ早く受診してください。他にも膀胱結石や尿管結石、膀胱がんなど、さまざまな泌尿器疾患の可能性があります。 |
血尿とは
血尿とは、尿に血液が混じっている状態です。トイレで確認できる肉眼的血尿と、見た目ではわからず検査をしてわかる顕微鏡的血尿があります。顕微鏡的血尿は、健康診断などで『尿潜血陽性』と指摘されてわかることも多くなっています。 血尿を起こす疾患は幅広く、腎炎、尿路結石、がんなどの可能性があります。特に泌尿器領域のがんでは血尿が早期発見のきっかけになることがあります。早期発見により生活やお仕事に支障を及ぼさずに根治が可能なケースも多いため、血尿があったらできるだけ早く泌尿器科を受診しましょう。
血尿があった場合の検査
尿検査、血液検査、超音波(エコー)検査、腎盂造影検査、膀胱ファイバー検査、尿細胞診などを行います。痛みなどがともなう検査はほとんどありませんので、安心していらしてください。
血尿と同時に起こることがある症状
血尿に必ず他の症状がともなうわけではありませんが、比較的同時に起こりやすい症状をご紹介します。ただし、まったく自覚症状なく、健康診断だけで顕微鏡的血尿を指摘され、精密検査を行って疾患が発見されることも珍しくないため、検査で陽性を指摘されたら症状がなくても早めに受診しましょう。
- 頻尿
- 残尿感
- 排尿痛
- 背中・わき腹の痛み
- 発熱 など
血尿の原因
腎臓で尿がつくられる時に血液が混入したものと、尿管・膀胱・尿道などで混入したものに大きく分けられます。
血尿で発見される疾患で、最も多いのは尿路結石です。小さな石ができて、それが尿管・膀胱・尿道と移動して粘膜を傷付け、痛みを起こします。特に、途中細い場所がある尿管の結石ではわき腹や背中が激しく痛みます。結石ができる危険因子には、動物性脂肪やアルコールの過剰摂取などが指摘されています。
血尿に頻尿や残尿感がともなうケースでは膀胱炎をはじめとする尿路の感染症が疑われます。急性膀胱炎は、免疫力が低下している時に発症しやすい傾向があり、女性に多い泌尿器疾患です。
女性の場合は生理の影響で血尿になることがありますし、乳幼児はアデノウイルス感染で血尿を起こすことがあります。また、介護や手術後の尿道カテーテルやおむつなどによる炎症によって起こっているケースもあります。
血尿で疑われる主な疾患
- 尿路結石
- 急性膀胱炎
- 膀胱がん
- 前立腺肥大症
- 腎細胞がん
- 腎盂・尿管腫瘍
- 前立腺がん
- 尿道カルンクル
- 腎盂腎炎
- 細菌性膀胱炎
- 放射線性膀胱炎